
4月7日 狛江でおいしい地酒を楽しむ会が開催されました!
今回のテーマは「夏休みの計画を立てよう」です!
酒蔵のことやその土地の食べ物、観光スポットを紹介し是非皆様に今年の夏行きたくなるような魅力をお酒を通してお伝えする新しい試みです!
今回お越しいただいた蔵元さんは東京都「新島酒蒸留所」さんと長崎県「重家酒造場」さんです!どちらも島酒!
そして籠屋から2人「奈良の地酒」担当横山と山梨県「勝沼醸造」担当中野が蔵に変わって魅力をプレゼンさせて頂きました!
東京の島である新島はサーファーが多く、かつてナンパ島と呼ばれていたそうです(笑)
代表銘柄である嶋自慢はとてもまろやかでおいしく、中でも羽伏浦の炭酸割が最高においしかったです。いつか海を眺めながら美味しい焼酎飲みたいなぁ。
続いて長崎県壱岐の島にある重家酒造さん。
麦焼酎発祥の地である壱岐の島。重家酒造さんは焼酎と日本酒両方造っており、どちらも紹介して頂きました!焼酎であるちんぐは安定の美味しさ。日本酒のよこやまはとてもフルーティーで日本酒初心者の方でもかなり飲みやすい味わいでした。
奈良の地酒は今回3蔵プレゼンさせて頂きました!
風の森の「油長酒造」さん、「倉本酒造」さん、「今西酒造」さん。
内容も熱量もテンコ盛りのご紹介で、全然時間足りていませんでした!
時間の許す限り聞いていたかったです。
山梨県の勝沼醸造さんは日本最古の品種である甲州でワインを造っていて日本だけでなく世界でも飲まれている日本を代表するワイナリーです。
以前出張で行っていることもあり歴史や見て感じたこと、またお酒の特徴について深くプレゼンしていただきました!
ナイスプレゼン!
今回日本酒をはじめ焼酎とワインもありとても多彩なラインナップでした。
酒質は違いますが、共通していることは全て”地酒”ということです。
日本人が日本のものを深く知れるいい会になったと思います!
それぞれの魅力を存分に伝えてくださり、行きたくなった方も多かったのではないでしょうか?
プレゼンを聞くことができなかった方は是非籠屋へ!
私は同じ東京である新島にまず行ってみようと思います!!
ではまた次の地酒の会でお会いしましょう!!
(スタッフ中野)
風の森の「油長酒造」さん、「倉本酒造」さん、「今西酒造」さん。
内容も熱量もテンコ盛りのご紹介で、全然時間足りていませんでした!
時間の許す限り聞いていたかったです。
山梨県の勝沼醸造さんは日本最古の品種である甲州でワインを造っていて日本だけでなく世界でも飲まれている日本を代表するワイナリーです。
以前出張で行っていることもあり歴史や見て感じたこと、またお酒の特徴について深くプレゼンしていただきました!
ナイスプレゼン!
今回日本酒をはじめ焼酎とワインもありとても多彩なラインナップでした。
酒質は違いますが、共通していることは全て”地酒”ということです。
日本人が日本のものを深く知れるいい会になったと思います!
それぞれの魅力を存分に伝えてくださり、行きたくなった方も多かったのではないでしょうか?
プレゼンを聞くことができなかった方は是非籠屋へ!
私は同じ東京である新島にまず行ってみようと思います!!
ではまた次の地酒の会でお会いしましょう!!
(スタッフ中野)









籠屋秋元商店 営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
定休 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。
ソーシャルメディア・関連リンク
[ 籠屋狛江本店 ]
※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。
籠屋たすく 営業カレンダー
2025年4月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
117:00 ~ 22:00 |
217:00 ~ 22:00 |
317:00 ~ 22:00 |
417:00 ~ 23:00 |
512:00 ~ 21:00 |
612:00 ~ 21:00 |
|
7定休 | 817:00 ~ 22:00 |
917:00 ~ 22:00 |
1017:00 ~ 22:00 |
1117:00 ~ 23:00 |
1211:30 ~ 23:00 |
1311:30 ~ 22:00 |
14定休 | 1517:00 ~ 22:00 |
1617:00 ~ 22:00 |
1717:00 ~ 22:00 |
1817:00 ~ 23:00 |
1911:30 ~ 23:00 |
2011:30 ~ 22:00 |
21定休 | 2217:00 ~ 22:00 |
2317:00 ~ 22:00 |
2417:00 ~ 22:00 |
2517:00 ~ 22:00 |
2611:30 ~ 23:00 |
2711:30 ~ 22:00 |
28定休 | 2911:30 ~ 22:00 |
3017:00 ~ 22:00 |
アクセスマップ
〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3
籠屋 秋元商店(酒屋)
TEL. 03-3480-8931
FAX. 03-3489-2044
受付時間:10:00 ~ 19:00
受付時間:10:00 ~ 19:00

籠屋 たすく
(レストラン)
