土壌が米作に適さない新島では、古くから「あめりか芋」とよばれる白くて小さな甘いさつま芋が、重要な食料として島内全域で造り続けられていました。他の地域では七福・白いも等と呼ばれていたそうですが、現在では新島・式根島以外ではほとんど作られていないです。平成24年にこのあめりか芋の正式名称「七福」を冠し、七福嶋自慢として生まれ変わりました。東京の島酒は芋焼酎にも麦麹を使うところが特徴の一つです。 麦麹の香ばしさ、あめりか芋の甘さたっぷりの焼酎です。
しっかりとした芋の旨味を感じられる無濾過は、お湯割りがおすすめです。

[商品説明]
[商品概要]
種別 | 焼酎 | 容量 | 1800ml / 720ml |
---|---|---|---|
蔵元 | 宮原新島酒蒸留所 | 原料・カテゴリー | 芋 |
場所 | 東京都 | アルコール度数 | 25% |
[ スタッフからのコメント ]
蔵元情報
Maker- 乙25°嶋自慢 羽伏浦季節品
1800ml 2,351円(税込) - 乙27° 落陽季節品
1800ml 3,080円(税込) - 嶋自慢 波の上の月
1800ml 3,201円(税込) - 嶋自慢 麦樫樽貯蔵
1800ml 3,284円(税込) 720ml 1,762円(税込) - 嶋自慢 麦
1800ml 2,541円(税込) - 七福 嶋自慢 無濾過季節品欠品
1800ml 3,881円(税込) 720ml 2,021円(税込) - 乙27°嶋自慢 ハミングバード季節品欠品
1800ml 3,080円(税込) - 乙25°嶋自慢 ベニハルカ無濾過季節品欠品
1800ml 3,267円(税込) 720ml在庫切れ 在庫切れ1,650円(税込) - 嶋自慢 七福欠品
1800ml 3,734円(税込) 720ml 1,887円(税込)
関連商品
Lelated Items- 乙25°天狗桜 混醸(13品種)季節品欠品
720ml 1,870円(税込) - GLOW エピソード8季節品
1800ml 3,300円(税込) 900ml 1,760円(税込) - 松露 ShoroGrapefruitSour欠品
500ml 3,245円(税込) - 乙25°みやこざくら 紅高系芋季節品
1800ml 2,970円(税込) 720ml 1,679円(税込) - 乙25°駒季節品
1800ml 2,090円(税込) - 乙25° 霞 千本桜季節品
1800ml 2,750円(税込) 720ml在庫切れ 在庫切れ1,430円(税込) - 乙25°青鹿毛季節品
1800ml 2,750円(税込) 720ml 1,430円(税込) - 乙25°赤鹿毛季節品
1800ml 2,420円(税込) 720ml 1,320円(税込) - 乙25°千本桜 熟成ハマコマチ季節品
1800ml 3,080円(税込) 720ml 1,650円(税込) - 乙25°母智丘 千本桜季節品
1800ml 2,750円(税込) 720ml 1,430円(税込)
ご注文の流れ
Flow-
ご注文
お届け先が配送可能地域であるかを
ご確認の上、ご注文ください。 -
ご注文確定
ご注文確認後、配送の手続きを
させていただきます。 -
納品
ご注文時のご希望の時間帯に
お届けいたします。
籠屋秋元商店 営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
定休 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。
ソーシャルメディア・関連リンク
[ 籠屋狛江本店 ]
※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。
籠屋たすく 営業カレンダー
2025年4月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
117:00 ~ 22:00 |
217:00 ~ 22:00 |
317:00 ~ 22:00 |
417:00 ~ 23:00 |
512:00 ~ 21:00 |
612:00 ~ 21:00 |
|
7定休 | 817:00 ~ 22:00 |
917:00 ~ 22:00 |
1017:00 ~ 22:00 |
1117:00 ~ 23:00 |
1211:30 ~ 23:00 |
1311:30 ~ 22:00 |
14定休 | 1517:00 ~ 22:00 |
1617:00 ~ 22:00 |
1717:00 ~ 22:00 |
1817:00 ~ 23:00 |
1911:30 ~ 23:00 |
2011:30 ~ 22:00 |
21定休 | 2217:00 ~ 22:00 |
2317:00 ~ 22:00 |
2417:00 ~ 22:00 |
2517:00 ~ 22:00 |
2611:30 ~ 23:00 |
2711:30 ~ 22:00 |
28定休 | 2911:30 ~ 22:00 |
3017:00 ~ 22:00 |
アクセスマップ
〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3
籠屋 秋元商店(酒屋)
TEL. 03-3480-8931
FAX. 03-3489-2044
受付時間:10:00 ~ 19:00
受付時間:10:00 ~ 19:00

籠屋 たすく
(レストラン)

小杉 真之裕
調布飛行場から30分、籠屋から1時間、東京のオアシス新島で醸される焼酎七福嶋自慢
社長の宮原さんの車で、羽伏浦海岸の最高な波を見ながら聞いた山下達郎さんのアルバムBIG WAVE、昨日の事のように思い出します。地元の若いスタッフの櫻井君にも色んな絶景ポイント紹介して頂き、早く再訪問したいですね。
爽やかな柑橘系の香りが特徴、芋の風味、香りのバランスが良く天ぷら屋さんや割烹料理店、鮨屋さんで重宝されています。
土壌が米作に適さない新島では、古くから「あめりか芋」とよばれる白くて小さな甘いさつま芋が、重要な食料として島内全域で造り続けられていました。
他の地域では七福・白いも等と呼ばれていたそうですが、現在では新島・式根島以外ではほとんど作られていないようです。
もともと嶋自慢はこの芋を使って造られていたと思われますが、昭和40年代以降は船便流通の安定、芋生産者の減少、麦製品の台頭などで生産量が減り、昭和60年頃に芋焼酎は製造されなくなりました。
近年、意欲的な芋生産者・関係者の熱意でこの芋の量産が始まり、平成15年に芋焼酎造りを再開、平成24年にこのあめりか芋の正式名称「七福」を冠し、七福嶋自慢として生まれ変わりました。
小さな離島にも東京都立新島高等学校があり、生徒たちは3年生になると故郷を知る為に「あめりか芋」と称される“七福”の栽培に取り組みます。収穫された芋は新島酒蒸留所に持ち込まれ、七福嶋自慢に生まれ変わります。生徒たちの卒業から2年、島の成人式で記念品として贈呈されます。最初に口にするお酒が故郷のお酒、熱くなります。
令和元年10月に金ラベルにリニューアルいたしました。